運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

大臣や総理がわかっているかどうかわかりませんが、通常、建設会社なんかで入札ですと、予定価格に対して、JVであっても二社で一者になって、そこしか入札に参加できません。しかし、このSBSの制度は、例えば山本大臣山本商社、そして村岡ライス、これが、いろいろな人がAからZまで全部組んで、予定価格とそれから売り渡し価格、組んだものに全部参加できるんです。

村岡敏英

2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

横山委員 URから建設会社に外注して工事をさせたということでございますけれども、通常、建設会社は事前にその建物調査近隣調査をします。どこの、どの建物にどういうクラックが入っているか、ひびが入っているのか、先ほど言ったように、土間にひびが入っている、これは写真を撮って全部記録に残す。なぜかというと、工事でできた損傷か、今までにあった損傷かの区別がつくからですよ。

横山博幸

2015-07-09 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

通常、建設に関わっていらっしゃる方、まあ業者さんも含めて、だから、誰でも何か物をつくるときは予算があって、その予算に基づいて設計をして、そして契約をして施工をすると。当然のことでありますけれども、その当然のことがなされていないので、多くの国民が一体どうなっているんだということを疑問に思っているわけですよ。  

斎藤嘉隆

2015-04-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

通常、建設コストというのは、追加で行う場合の方が最初から計画されていて進められる場合よりもかなり高額になってしまうことの方が多いんだと思います。また、再稼働しない場合、これまで支出してきた多額の安全対策費、二〇一五年三月時点では全電力会社で二兆円以上というふうに言われておりますけれども、それが全く無駄になってしまうという可能性もあろうかと思います。

松田公太

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

通常、建設廃材というのは、むしろコストを払って集めたりするわけですが、そういった点で本プラントコストダウンが図れる可能性があるということで、環境省が中心になりましてこのプラント建設を進めておるところでございます。  これからまさに稼働時期を迎えていきます。バイオエタノールそのものは非常に高い現状にはあるんですが、このプラントそのものはかなりの程度採算性が見込まれるのではないかと考えております。

上田隆之

2002-03-19 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

澤井政府参考人 この法案におきましては、先ほど申し上げました民間都市再生事業認定に当たりまして、事業熟度難易度収益性倒産隔離などの事業スキームを含めて総合的に判断することになっているということと、認定後も国土交通大臣が必要に応じて報告を求める、あるいは改善命令を発するなどの関与を行うことから、要は、前提として非常にいいプロジェクトを認定するということから、通常、建設工事中に事業者が破綻するということはほとんどないというふうにまず

澤井英一

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

次に、問題の既設の民間マンションについてでありますけれども、こういう公団と東電の新契約の内容、これを管理組合とかあるいは管理会社等にも伝えて、居住者負担をできるだけ軽減するということで、東電あるいは他の電力会社についても、少なくとも既に新しい契約を結ばれた電力会社については指導すべきじゃないかという点と、あわせて、今、新設マンションについては、通常、建設会社電力会社との契約確認書という形をとっておりますが

大森猛

1999-01-26 第145回国会 衆議院 予算委員会 第3号

通常、建設業者建設会社日雇い労働者を主に雇っているわけでありますが、その平均の数字というのは、大体一割が日雇い労働者でございまして、そこで、昨年の緊急経済対策の中で日雇い労働者対策というのも政策として入れまして、これはその平均値を超える日雇い労働者を雇った企業には、一人当たり五千円を支給するということでございまして、これは一月一日から、十五カ月間の暫定でありますが、スタートをさせていただいております

甘利明

1995-01-25 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

それから財源でありますが、通常、建設国償等が主に充てられると思うのですが、私はこの際、広く国民に協力を求める、全国民の本当に震災に寄せる、被災者に対する、あるいは犠牲者に対する哀悼の意を込めた形で、国民全体を対象にした震災復興のための特別国債というものを、全金融機関を窓口にして大規模なそういった取り組みができないのか、やるべきではないのか、こういう考え方を申し上げて、大臣のお考えをお聞きをしたいと思

中村正男

1991-03-14 第120回国会 衆議院 本会議 第19号

我が党はこれまで、通常建設事業費補助負担部分国庫補助金の体系から外し、第二交付税として地方に一括交付し、その使途は国の公共投資計画を基本としつつも、地方自治体の自主的裁量にゆだねる制度を確立すべきだと強く求めてきました。しかし、これが受け入れられなかったことは残念であります。  また、その他の歳出項目においても、我が党の要求が盛り込まれていないことも不満であります。

菅原喜重郎

1980-05-07 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

また、工法発注者から指定された場合につきまして、施工計画の作成は通常建設業者が行うものでございまして、かつ建設業者施工後の安全という面からばかりでなくて、指定された工法そのものの適否をも検討する必要がある。指定された工法によりまして労働者安全衛生が確保できないというような場合には、発注者との調整により適切な措置がとられることが必要であろうと存じます。  

吉本実

1978-05-29 第84回国会 参議院 決算委員会 第14号

これは撤去に予算措置を要するといったような関係でございまして、通常、建設した者が撤去する予算を要求していただいて撤去すると、そういう形になっております。したがいまして、その建物が将来におきましてもずっと使用にたえるという場合には普通財産として土地と一緒に大蔵省に引き継いでもらうと、そういうシステムでございます。  

川崎昭典

1973-03-03 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

おっしゃいますように、出かせぎの場合は、通常建設労務者のようなかっこうで雇われておりますが、これは通常の場合日雇いあるいはそうでなくてもわれわれとしましては、普通のサラリーマンとは違うという考え方で、源泉徴収票では御案内丙欄においてとっております。普通のサラリーマンは甲または乙欄でございまして、丙欄の場合には一日三千八百円以下は一応税金は源泉徴収いたしておりません。

吉田太郎一

1968-04-02 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

さっきちょっと午前中お尋ねをいたしましたように、通常建設で五、六分、それから土木関係では七、八分くらいが課税標準率になっておるのじゃないかと私は思います。私たちがいろいろタッチします税制の問題はそういうことなんですが、しかしこれから見ますと、一%どころか、たとえば興和不動産の五十九億ですと一〇%で五億九千万円です。五%にいたしましても約三億くらい。ところが、実際にはこうやって一千六百万円です。

只松祐治

  • 1
  • 2